
1. のこす
1.1. 写真
1.2. 映像
1.3. ミーティング議事録
2. 知ってもらう
2.1. Webサイト
2.2. Instagram
2.3. Twitter
2.4. Facebook
2.5. SLACK
3. 台風対策
3.1. ブルーシート
4. 協力団体・ボランティア
4.1. Joint Pi's
4.2. 京都市交流促進まちづくりプラザ
4.3. トートまちづくり隊
4.3.1. トートのお茶会参加で「ひまわり部」と交流する。
4.4. 甲賀市交流施設まるーむ
4.4.1. 甲賀市の団体・行政にもひまわり部の活動を呼びかけ。
4.5. 醍醐いきいき市民活動センター
4.5.1. ひまわりの種を配布
5. 運営/管理
5.1. 水やり
5.1.1. 毎日出来ない
5.1.1.1. まちプラさんの御協力
5.1.1.2. トートまちづくり隊の御協力
5.2. 交流会
5.2.1. 移動居酒屋
5.2.1.1. 立ち寄り居酒屋まんま
5.2.1.1.1. 食材は地元の素材を創作料理
5.2.1.1.2. 開催場所の設定。
5.2.2. ひまわり部と打ち上げしたい。(張本さん)
5.3. ミーティング開催頻度
5.3.1. 1ヶ月
6. SDGs
6.1. コンポスト
6.1.1. 土の再利用
6.2. 竹のプランターを作る
7. 安全
7.1. 熱中症対策
7.1.1. 土の再生作業を10月に延ばす。
7.1.2. 安全講話
7.1.3. ボランティア保険の加入
7.2. 普通救命講習
7.2.1. 京都市市民防災センター
7.2.1.1. https://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000164786.html
7.2.1.1.1. 普通救命講習Ⅰ
7.2.1.1.2. AED使用と人工呼吸
7.3. 保険加入
7.3.1. ボランティア保険
7.3.1.1. 公益法人スポーツ安全協会
7.3.1.1.1. スポーツ安全保険
7.3.1.2. 京都福祉協議会
7.3.1.2.1. ボランティア保険
8. 補助金
8.1. 草の根活動(京都市補助金)
8.1.1. 補助金担当(経理)がほしい!
9. イベント
9.1. 種の配布会
9.1.1. ひまわり部の紹介
9.1.1.1. パネル展示
9.1.2. アートギャラリーのパネル展示
9.1.2.1. まっちゃんの絵画第二弾企画
9.1.2.2. どんちゃん絵画企画
9.1.2.3. よっしー絵画企画
9.1.3. チラシ・パンフレット作成
9.1.3.1. トートさんに内容確認(許可を貰う)
9.1.4. 折り紙購入
9.1.4.1. ひまわりをつくる
9.1.5. 「あなたが撮ったお気に入りのひまわり」企画
9.1.5.1. 事前に告知する。
9.1.5.1.1. 1ヶ月前ぐらい?
9.1.5.2. スマホを台に並べて、お気に入りのひまわりをみせてもらう。(ライトアップ)
9.1.5.2.1. 暗室必要
9.1.5.3. スマホで見せていただいて、撮影する。
9.1.5.3.1. 印刷する。
9.1.5.4. ひまわり育てる
9.1.5.4.1. 3月種植え
9.1.6. 模造紙購入
9.1.6.1. 高架下の柱に掲出(トートさん相談)
9.1.7. 折り紙ひまわりの制作
9.1.7.1. みなさんに想いを描いてもらう。
9.1.7.1.1. 高架下柱に模造紙で貼り付ける
9.1.8. 芽の配布会
9.1.8.1. ポットで提供
9.1.8.1.1. 土の廃棄費削減
9.1.8.2. プラグトレーを個片にして提供
9.1.8.2.1. 土の廃棄火削減
9.1.9. 募金箱の設置
9.1.9.1. 阪急電車の貯金箱を使ってみる
9.2. 流しそうめんをやりたい
9.2.1. 大原野の竹を使う
9.2.2. 7/9まちプライベント開催(張本さん)
9.3. 水やりツアー(合同水やり)
9.3.1. きっかけづくり
9.3.1.1. 最初の入りにくい壁を取り除く
9.3.2. 毎週土曜日に設定
9.3.2.1. 参加者全員で水やりする
9.3.2.1.1. 参加対象→全年齢
9.4. アートギャラリー
9.4.1. 松本氏の絵画
9.4.1.1. 多目的広場前フェンスに掲出
9.4.1.1.1. トートさんに相談
9.4.1.1.2. 張本さん確認
10. 企画
10.1. ひまわりの種を炒めて食べる
10.1.1. 食用ひまわりの植栽
10.2. ボタニカルアート
10.3. ひまわり鉄道部(ひまてつ)
10.4. オフシーズン活動
10.4.1. トートの庭?出店
10.5. 夜のひまわりを楽しむ
10.5.1. ライトアップイベント
10.6. 竹のプランターを作りたい
10.6.1. ボーネルンド 永山さん
10.6.1.1. 放置竹林の有効活用
10.7. ハムスターに食べてもらう
10.7.1. 食用の種を調達必要